2008年02月08日

NEC Express5800/110Gd 14,700円

NECのタワー型サーバ、Express5800/110Gdが最小構成で14,700円(税込)の激安価格です。送料も無料。

SOHO/企業向け。3月27日までのキャンペーン価格です。

CPUにCeleron D プロセッサー341(2.93GHz)、メモリ512MB(ECC付きDDR2-667 SDRAM-DIMM(デュアルチャネル対応))、DVD-ROMドライブ搭載。OS無し、ディスクレスモデル。

<<5月4日追記>>
画像のリンク先では、この価格での販売は終わってしまいましたが、文末のリンク先では未だ安く購入出来ます。

エントリークラスながら中小事業所のファイルサーバやメール、Webサーバ等には全く問題無く利用出来ます。

SOHO向けの激安サーバといえばHPのホップ・ステップ・ジャンプ キャンペーンのProLiant ML115が有名ですが、それより1000円以上安い上に、

  • 送料無料(HPは3.150円かかります。)
  • 3年間の翌日オンサイト保守+3年間パーツ保証(HPは1年)
  • DVD-ROMドライブを搭載(HPはCD-ROMドライブ。最近のLinuxディストリビューションの多くは、DVDからインストールした方が便利なことが多い。)

と、お得度で言えば完勝です。

HDDレスモデルなので、オプションで選択する(80GBで+7,350円)か、自分で買ってくるしかないのですが、中途半端な容量のものがついてくるより、HDDレスモデルに自分で買ってきた方が良いと思います。

更にOSレスなので、こちらも自分でなんとかするしかないのですが、せっかく本体がこんなに安いので、OSも高いWindowsやRHELではなくて、RHELクローンのCentOSあたりが良いですね。RAID構成は選ばない方が良いと思います。ドライバが必要できっと苦労しますから。

とにかく、SOHOや企業の部門レベルのファイルサーバやWebサーバにはぴったりだと思います。

それから、よく「Linuxサーバの構築を勉強してみたい。」といって玄箱とかGLANTANKとか買ってきて挫折してる人を見かけますが、そういう用途なら絶対こっちです。値段もむしろ安いし。あっちはディスプレイ繋げないのでトラブったらニッチもサッチもいかなくなるし、やってるうちに、OS勉強してるんじゃなくてハードウェアの勉強してる気分になってくると思います。

ちょっと話が逸れてしまいましたが、とにかくコレはお買得だと思います。上司の方が許してくれたら、10台位まとめて買っちゃいましょう!

【購入はこちら】
Express5800/110Gd ディスクレス、Celeron D(2.93G)モデルicon

こちらは未だ購入できます。多分もう直ぐ終わってしまうと思うのでお早めに。80GBのHDD内蔵モデルです。
Express5800/110Gd(C/2.93G(256)-80)オリジナルモデル NP8100-1279YP2Y

NEC「得選街」

ブログのランキング★アクセスが増えるブログランキング登場!!
ブログランキングに参加しています。是非ともぽちっとご支援をお願いします。

posted by ぴすお at 21:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | PC-本体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

自動車保険見直しキャンペーン
インズウェブの「自動車保険一括見積りサービス」をご利用の方
全員にもれなく500円マックカードプレゼント!

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。