Panasonic(パナソニック)の46V型ハイビジョンプラズマテレビ、VIERA TH-46PZ85が158,000円(税込)の15%ポイント還元で実質134,300円の激安価格です。しかも送料無料。他店最安値は179,800(conecoで検証)。4月27日午前9時までの週末特価。
1,920×1,080のフルハイビジョンプラズマパネル搭載、地上・BS・110度CSデジタル3波チューナー内蔵。
新開発「ダイナミックブラックレイヤー」をパネル前面部に構成した新構造の“新世代PDP”を搭載。世界最高のコントラスト3万対1、漆黒の「黒」表現力を実現しました。
世界最高の最大18ビットのデジタル信号処理による高い階調表現力が、微妙な明るさや色あいの違いも繊細に描写し、「クリアピクチャーパネル」により、外光の映り込みを抑え、クリアで艶っぽいプラズマならではの上質な映像を実現。
フルハイビジョンプラズマならではの高い動画解像度(900本以上)により、緻密で高精細な動画映像をお楽しみいただけます。動きが早いシーンも、その感動の一瞬をくっきり描写します。また、静止画との解像度差も少ないので、様々なスピードで動くシーンが連続するテレビ視聴において、シーンによる解像度(クッキリ度合い)の差異を気にせず、よりオリジナルに近い高精細な映像をお楽しみいただけます。
前面ガラス表面の拡散効果を低減させるとともに、外光映り込みの明るさを低減する新開発の「クリアピクチャーパネル」を搭載。外光の映り込みを抑え、リビングで、自発光のプラズマならではのクリアで艶っぽい上質な映像をお楽しみいただけます。
動画色空間の国際規格の一つである「xvYCC」に準拠した「x.v.Color」に対応。
「ビエラにリンク!」で、色々な機器をビエラにつないで、ビエラのリモコン1つで快適に操作する事が出来ます。
液晶テレビに対して劣勢のプラズマテレビですが、映像にこだわる人の多くは、むしろプラズマの方を支持される様です。理由は、暗部の黒の表現力や、動きの多い映像の自然さ、というところで、スポーツ観戦や映画鑑賞における液晶との差は歴然としています。画面の明るさ、色の鮮やかさは液晶に一歩譲るので、店頭では液晶の方が良く見えたりするんですが、家に持って帰ったときには評価は恐らく逆転すると思います。
今回は特に46V型で、さすがに42型とは迫力が違います。大画面で映画やスポーツを鑑賞したい、という方は、42型の液晶より46型のプラズマを選択された方が満足度は高いと思います。
【参考ページ】
・メーカーページ(プレスリリース)
・conecoで価格を調べる
・楽天で探す
・人気ブログランキングへ
【購入はこちら】
□VIERA TH-46PZ85(46V地上/BS/110度CSデジハイビプラズマTV)
![]() |
![]() |
||||
↑ | ↑ | ↑ | ↑ | ||
ブログランキングに参加しています。是非ともぽちっとご支援をお願いします。 |